うちの児童扶養手当、停止するってよ。4万6千円が0円になりました。

 

 

 

うちの児童扶養手当、停止するってよ、児童扶養手当0円に。

見に来てくれてありがとうございます!

中一の不登校娘のことで思い悩むシングルマザー、りつです。

不登校娘のことだけでも悩みの種なのに、なんと児童扶養手当が0円になりました…!

目次

① 手当停止の背景と通知

前年の収入が多かったため、児童扶養手当が停止することは薄々感じていました。

でも、実際に「0円通知」が届くと、やっぱりショック…。

② 収入増と支出増のギャップ

収入が増えたこと自体はありがたいこと。

でも「収入が増える=生活が楽になる」ではないことを痛感しました。

支出がどんどん増えて、手取り感覚がまるで違う…!

③ 税金の内訳と衝撃の合計

前年の課税所得:約350万円

  • 市県民税:約35万円
  • 国民健康保険税:約57万円
  • 国民年金:約16万円
  • 合計:約108万円

所得が増えても、100万円以上が税金で消えていく現実…(´;ω;`)

今まで収入が少なかった分、税金の重さを知らずにいたことを痛感しました。

④ 節約への決意と来年度の見通し

児童扶養手当という毎月約4万円の収入がゼロになり、税金も莫大。

今年度の収入はとても少ないので、来年度はまた児童扶養手当のお世話になるかもしれません。

でも、11月から来年10月までは「0円」決定なので、しっかり節約して乗り切ります!

 

最新情報をチェックしよう!